教えて!シェアハウス

シェアハウスとは?分かりやすく解説します。

更新日:

管理人「KOTARO」
シェアハウスって名前は聞いたことあるけど、どんな暮らしなのかイメージわかないなぁ。

こういった疑問にお答えします。

“この記事の内容”

  • シェアハウスとは
  • シェアハウスは節約になる?
  • ルームシェアとの違い

書いてる人の自己紹介

こんにちは。KOTAROです。

この記事を書いているボクは、5年間で3件のシェアハウスで暮らしてきたシェアハウス経験者です。

テレビやニュースの影響で、少しずつ知られるようになった「シェアハウス」。

でも、シェアハウスの実情を知っている人はまだまだ少ないのが現状です。

「シェアハウス暮らしの友だちはいない」
「テレビだけの世界だと思ってた」

そんな方へ、この記事では「シェアハウスとは何か?」から解説していきます。

シェアハウスとは何か?

「シェアハウス」って聞くと、どんなイメージを持っていますか?

「共同生活」
「下宿みたい?」
「ケンカ多そう」

ひと言で言うと「他の住人との共同スペースを持った賃貸物件」のことです。

つまり
「他人と共同生活する家」
ということです。

おそらくココまではご存知の方多いと思います。
では次に、実際のシェアハウス物件について、写真とともにご紹介していきますね。

写真で見るシェアハウス

3件のシェアハウスを写真と一緒にご紹介していきます。

ソーシャルレジデンス福生


【ソーシャルレジデンス福生】

2018年2月オープンのシェアハウスです。コワーキングスペース、スポーツジム、音楽スタジオ、シアタールーム、大浴場などが完備されています。

設備がハンパないです。
一年くらいはシェアハウスから一步も出ずに暮らせそうですね。


English Share 180° 桜本町


English Share 180° 桜本町

名古屋にあるシェアハウスです。
ユニークなのは「週一回の無料英会話付き」という物件なんです。

だからシェアハウス名も「イングリッシュ シェア180」なんですね。納得。


ヒルサイドテラス 横浜


ヒルサイドテラス 横浜

こちらは横浜にあるログハウスで暮らせるシェアハウス
「別荘暮らし」というのがコンセプトです。
別荘なのに、ボルダリングやヨガスタジオまであるギャップ萌え。
落ち着いたプライベート時間を過ごせそうですね。

いかがでしょうか?
シェアハウスに対して「下宿」のようなイメージを持っていた方。
ビックリされたのではないですか?

そうです。今のシェアハウスってスゴイんです。

紹介した「設備充実型シェアハウス」以外にも

  • 趣味コンセプト系シェアハウス
  • 学び系シェアハウス
  • 助け合いファミリー系シェアハウス

など、さまざまなシェアハウスがあります。

ワンルームには無い「そこでしか味わえない体験」がシェアハウスにはあります。

シェアハウスはオトクなのか?

結論から言うと、オトクです。

通常、ワンルームの家賃相場より安価になることがほとんどです。
設備が充実しているシェアハウスだと、家賃相場が同等になることもあります。

家賃だけ見ると、


「ウチのワンルームマンションと変わらないじゃん」

って思うかもしれません。

仮に家賃が同じだとしても、全体を見ればシェアハウス暮らしのほうがオトクです。

費用ワンルームシェアハウス
家賃同じ同じ
敷金要 or なし
礼金要 or なしなし
仲介手数料なし
共益費
電気代なし
ガス代なし
水道代なし
インターネット代なし
家具家電付いていない付いている

実家暮らしなら、家具家電を買い揃えなる必要ないので数十万円の節約ができますね。

部屋のタイプ

部屋のタイプは大きくわけて2種類あります。
「個室タイプ」と「ドミトリータイプ」です。

個室タイプ

ワンルーム部屋と同じプライベート空間があるタイプです。
ただ、ほとんどのシェアハウスには「トイレ」「お風呂」「キッチン」などはありません。

それらの必要設備の一部をシェアするのがシェアハウスになります。

ドミトリータイプ

はじめて聞く方も多いかもしれません。「ドミトリー」という名前。
バックパッカーにはおなじみの「相部屋」タイプです。

誰かと相部屋になるので、基本的にプライベート空間はありません。
個室タイプより家賃を節約したい方向けですが、慣れないとツライかもしれません。

ボクはあまりオススメしませんが、「学生時代寮生活だった」とか、相部屋に適正がある方は良いと思います。

ルームシェアとの違い

「誰かと住居を共有する」

そういう意味ではルームシェアもシェアハウスも同じです。

違いは「管理形態」にあります。

シェアハウスは「それぞれの住人が管理会社と契約」します。
ルームシェアは「賃貸物件をひとりが契約し、他の住人が間借りする」ことになります。

つまり、シェアハウスという「賃貸サービスがあるか無いか」の違いです。

もう少し深掘りすると

シェアハウスは「他人と暮らす」
ルームシェアは「仲間と暮らす」

ことになります。

2つを比べると、当たり前ですが、「仲間と暮らすルームシェアの方がうまくいくはず」と思いますよね?

でも、実はそれは間違いです。
詳しい解説はこちらの記事で解説しています。
「ルームシェア」と「シェアハウス」の違いを解説。

かんたんに説明すると、

「共同生活にはトラブルがつきものなんです。」

そこで、ハウスルールを決めたり、守るべき契約があったり、空室があっても経済的負担がかからないように、管理会社が必要不可欠なのですね。

管理会社が運営するシェアハウスで暮らすことで、「暮らしの自由と安心」が保証されるわけです。

この記事のまとめ

この記事のチェックポイントをおさらいします。

  • シェアハウスは多様化している
  • ワンルームと比較してオトク
  • シェアハウスの部屋は「個室」「ドミトリー」の2種類ある
  • ルームシェアより管理会社が介入するシェアハウスの方が安心

このサイトでは、ボク自身のシェアハウス体験談を交えつつ、住人側の立場でシェアハウスを選ぶ上でのヒントをご紹介していきます。

シェアハウス暮らしを迷われている方は是非チェックしてください!

  • この記事を書いた人

KOTARO

シェアハウス歴5年のフリーWEBデザイナーです。 24歳で上京して【孤独】 → 4年目にシェアハウスへ → 多くの仲間ができる → 現在は結婚してシェアハウス暮らしから卒業。「シェアハウスアドバイザー」としても活動中。 バックパッカー旅が大好き。

よく見られている記事

1

上京夢見る「カバ蔵」 シェアハウスってどうやって調べたら良いの? このような疑問にお答えします。 この記事の内容 シェアハウス検索サイトのランキング 書いてる人の自己紹介 管理人「KOTARO」 こん ...

2

管理人「KOTARO」シェアハウスって名前は聞いたことあるけど、どんな暮らしなのかイメージわかないなぁ。 こういった疑問にお答えします。 “この記事の内容” シェアハウスとは シェアハウスは節約になる ...

3

節約大好き「リス江」 はじめての一人暮らし。貯金するなら、ワンルームとシェアハウス、どちらに住むべきでしょうか? このような疑問にお答えします。 この記事の内容 ワンルームとシェアハウス比較と内訳 ケ ...

4

人見知り「ニャン太」 シェアハウスへ入居して友だちが欲しい!でも人間関係のトラブルって多いの? このような疑問にお答えします。 この記事の内容 入居1年間で起こった出来事 その時ボクが感じたこと 人間 ...

5

テラハ好き「ウサ子」 シェアハウスで素敵な出会いがしたい!でもいろいろあって選べない… このような疑問にお答えします。 この記事の内容 ラブスタイル類型論とは 6つのタイプを解説 どんなシェアハウスが ...

6

仲間想いの「ゴン太」 シェアハウスの人間関係ってどんなかんじなの? このような疑問にお答えします。 この記事の内容 実録シェアハウスの人間相関図 相関図の解説 書いてる人の自己紹介 管理人「KOTAR ...

-教えて!シェアハウス

Copyright© シェア充 , 2023 All Rights Reserved.