
このような疑問にお答えします。
この記事の内容
- シェアハウスの住人の年齢層
- 30歳以上が多いシェアハウス紹介
書いてる人の自己紹介

シェアハウスアドバイザーの「KOTARO」です。
ボクはフリーWEBデザイナーとして活動しながら、5年間の実体験をもとに、シェアハウスアドバイザーとして「物件の提案」や「住人のサポート」を行っています。
そんなボクが「シェアハウス暮らし」について解説していきます。
シェアハウス住人の統計
シェアハウスで住んでみたい!・・でも、こんな不安ありませんか?
- 若者が暮らすイメージだから、輪に入れるか心配
- 自分以外は20代前半で、話しが全然噛み合わない
- イベントがパリピ過ぎてついて行けない
- 入居審査で、年齢が理由で審査落ちするのが怖い


シェアハウス住人の平均年齢について
国土交通省が出した「シェアハウスに関する市場動向調査結果について」の2015年8月〜9月の調査によると、シェアハウスで暮らす年齢層はこのような割合となります。
- 20歳未満:1.4%
- 20〜25歳未満:15.5%
- 25〜30歳未満:47.9%
- 30〜35歳未満:26.8%
- 35〜40歳未満:4.2%
- 40〜60歳未満:1.4%
- 無回答:2.8%
引用:国土交通省「シェアハウスに関する市場動向調査結果 について」


シェアハウスの年齢制限について
「年齢制限」を設けているシェアハウスも多く、だいたい18〜35歳までと決めているところが多いようです。
そもそも「なぜ年齢制限を設けているの?」という理由は、
- 年齢差によるトラブルを防ぐ
- メインターゲットの若者が暮らしやすい雰囲気作り
この2つになります。
例えば20歳前半の人から見れば、40歳の人は世代がひとつ違う「親世代」となります。年齢が高いからダメというわけではなく、メインターゲットを絞ると年齢制限が必要になるということです。


30歳以上が多く暮らすシェアハウスを紹介
もちろん、「年齢制限なし」のシェアハウスもあります。その中で、いろんな年齢層の方が暮らしている「株式会社オークハウス」の情報から、
「30歳以上が多く暮らすシェアハウス」を紹介していきます。
- 30歳以上の入居者が「半数以上」いること
- 2019年2月の調査時によるもの(入居者は流動的に変わるため)
東京

アウトドア好き向けの大型シェアハウス。
農園・ピザ窯・BBQエリアなど、自然派の方にオススメなユニークなシェアハウスです。
それだけではなく、シアタールームやグランドピアノ、コワーキングスペースまであります。
拝島駅まで徒歩8分と、立地も悪くないです。
- 30代:34.2%
- 40代:18.5%
- 50代:4.1%
- 60代:2.1%
※2019年2月の調査時

一番の魅力はなんといっても豪華な設備です。
- 広大なラウンジ
- フィットネススタジオ
- 大浴場
- スタディスペース
- 卓球台が置いてあるプレイルーム
- シアタールーム
- 音楽スタジオ
- ウッドデッキ
最寄り駅の京浜急行本線 雑色駅まで徒歩3分。品川まで14分で行ける立地も魅力的。
- 30代:47.2%
- 40代:23.4%
- 50代:1.2%
- 60代:0.4%
※2019年2月の調査時

最寄り駅は京王線上北沢駅。ハウスまではなんと徒歩2分!通学&通勤に便利な新宿から京王線で13分。
- 新築物件
- 駅チカ徒歩2分
- オシャレ
- 全個室ベランダ付き
- 非喫煙物件
ハイグレードなシェアハウスなので、入居者の年齢層も高めです。
- 30代:44.0%
- 40代:6.0%
- 50代:2.0%
- 60代:0.0%
※2019年2月の調査時

カルチャーを通じて交流できる大型シェアハウス。
- 駅チカ
- ステージあり
- ライブラリあり
- マルチスタジオあり
ステージでセッションしたり、ライブラリーでコーヒーを飲んだり、趣味を楽しむ大人が集うシェアハウスです。
ハウスから駅まで徒歩6分で駅前に行けば何でも揃う非常に便利な立地です。
- 30代:38.6%
- 40代:19.3%
- 50代:6.0%
- 60代:1.2%
※2019年2月の調査時

住みたい街No1の「吉祥寺」のシェアハウスです。
入居者の半数以上が外国人。
世界中の仲間と吉祥寺の街歩きを堪能できます。
人気の物件なので、空室があったらすぐにお問い合わせした方が良いですよ。
- 30代:37.7%
- 40代:9.4%
- 50代:5.7%
- 60代:1.9%
※2019年2月の調査時
神奈川

- 大浴場あり
- スタディルームあり
- テラスあり
- スポーツジムあり
- シアタールームあり
- コンビニ徒歩3分、ファミレス徒歩1分、ホームセンター徒歩4分の好立地
仕事も運動も遊びも、ここでまるごと完結できますね。
- 30代:43.1%
- 40代:7.7%
- 50代:1.5%
- 60代:0.0%
※2019年2月の調査時

駅前再開発中の東戸塚駅から徒歩15分。駅から少し遠いけれど、電動アシスト付き自転車のレンタルがあるので安心です。
- 大浴場あり
- シアタールームあり
- 個室が広い
- 最寄り駅から横浜まで電車で7分
- 30代:41.9%
- 40代:19.4%
- 50代:0.0%
- 60代:0.0%
※2019年2月の調査時

- 各個室には洗濯機、お風呂、トイレ、冷蔵庫付いている
- フィットネススタジオあり
- シアタールームあり
- オートロック
初めてシェアハウスに住むという方。一人で住むのは寂しいけどプライベートの空間も充実させたいという方にはぴったりのシェアハウスです。
- 30代:43.2%
- 40代:14.4%
- 50代:2.7%
- 60代:0.9%
※2019年2月の調査時

2018年オープンの新しいシェアハウス。自然豊かな街でゆったりと暮らせます。
- 駅チカ
- 東急田園都市線沿い
- 設備が豪華
- 内装がオシャレ
- 2018年オープンなので新しい
便利さと暮らしやすさを兼ね備えたハウスです。
- 30代:38.5%
- 40代:5.8%
- 50代:9.6%
- 60代:0.0%
※2019年2月の調査時
まとめ | 同年代の仲間が増えるシェアハウスを選ぼう!
社会人になってから、仕事以外で仲間を作る機会もありません。
同世代の仲間を作って、仕事もプライベートも充実させてみてはいかがでしょうか?